序章~中途半端な挑戦状~(エンタメと鉄道①) #002

 みなさんこんにちは。メシタリアンです。前回から間が空いてしまって申し訳ないです…。

さて、今回から、「エンタメと鉄道」について本格的に執筆していこうと思ったんですが、今回は導入も兼ねてクイズを出題してみることにしました。

少し脇道に逸れますが、我々鉄研には、入部試験というものが存在します。毎年代替わりの後に行われるのが恒例で、部員同士で問題を出し合い、それにテスト形式で回答していくというものです。なお、入部試験と名乗っていますが、実際はただの鉄道クイズで、これで悪い点数を取ったからといって入部できないといったようなことは絶対にありませんのでご安心ください。そもそも参加義務もありませんから。

実はその入部試験、今年はコロナの影響でずっとできずにいたのですが、12月にやる予定だったんですよね。本当は今日のクイズはその入部試験の問題から出題しようと思っていたのですが、ほら、コロナ第三波の影響でそれも延期になってしまいましてね…。

かといってここで入部試験のネタバレをしてしまうとマズいので、今回のクイズはこのブログのためだけに作った私のオリジナル問題です。一問一答形式の非常に簡単な問題ですが、暇つぶしに解いてくれると嬉しいです。なお、解答は年明けのブログで発表します。

さぁ、さっそくはじめましょうか。


問題  次の問いに答えよ。

① JR高田馬場駅の発車メロディーとなっている曲は、あるアニメのテーマ曲である。その
  アニメの名前と、それがいつから使用されているか答えよ。
② 銚子電鉄で販売されているスナック菓子「まずい棒」は、いつ発売されたか。
  また、その発売日時になったのには理由があった。その理由とは何か。
③ 別子銅山で走っているトロッコ列車のアナウンスを担当しているのは誰か。

③はちょっと難しいかもしれませんね。
今回の内容は薄っぺらかったですが、また入部試験が終わったらそちらの問題もここに出題するので楽しみにしてください。


恐らく今年のブログは今回で最後となります。

いやー、今年は早かったね。そして私にとっては「なんにもない」つまらない1年でしたよ。今年はかなり大規模な旅行の計画を立てていたので…、幸いにもまだ企画段階だったのでキャンセル料とかはまったく影響なかったのですが、やっぱり企画がパーになるとそりゃイラっときちゃいますね。来年は好きなだけ旅行できることを願いながら、のんびり年越しを迎えるとしますか。

それでは今日はこの辺で。また来年お目にかかりましょう!

Thank you for reading.
Happy holidays!

コメント

このブログの人気の投稿

入試前日

鉄研活動日誌 #1 皐月「代替わりの季節」

文化祭?文化祭!